小郡・朝倉相続遺言相談センターの
相続手続きに関する相談事例
朝倉の方より相続に関するご相談
2025年04月03日
今回発生した相続についての遺産分割協議書作成する意義について、行政書士の先生に相談したいです。(朝倉)
朝倉に住む50代ですが、この度父がなくなり先日葬儀を執り行いました。母親と子供3人で全員が集まることも久ぶりでしたが、みな昔と変わらず仲が良く、喪主である母を助けて葬儀手配や実家の遺品整理も協力して行っています。遺産分割についても法定相続人である母と私を含めた子供3人で行う予定ですが、遺産と呼べるものは朝倉の実家と銀行の貯金が800万円程度あるのみです。遺産分割協議書の作成を弟から提案されたのですが、我が家のように円満な家庭には必要ないと私は認識しています。相続の今後の手続きにも利用する事もあると弟は言っています。今後相続で分からない事が発生するかもしれないので、遺産分割協議書に必要性について思い切って相談させていただきました。なお、今回父の遺言書はありませんでした。よろしくお願いいたします。(朝倉)
遺産相続手続きにも使用はしますが、今後の起こりうる色々な可能性を考えても遺産分割協議書は用意する方が良いといえます。
小郡・朝倉相続遺言相談センターまでお問い合わせありがとうございます。
ご質問の遺産分割協議書ですが、相続人全員による遺産分割協議で合意した内容を書面にとりまとめたものを示します。法定相続人全員で話し合いで遺産をどのように分割するのか話し合い、そこでまとまった内容を文書として遺産分割協議書にまとめます。現在の相続人の関係が良好な場合は、一見必要がないようにも思えますが、基本的に遺産相続は思いがけずまとまった財産が手に入るというトラブルに繋がりやすい側面を持っています。残念な事ですが、遺産相続後に良好な関係性が壊れてしまうというケースも少なからずございます。もしも今後の相続人同士に何か問題が起きた際に、内容を確認するためのものとして遺産分割協議書を用意されることをお勧めいたします。また、相続手続きの際に遺産分割協議書が利用できる場面は数多く存在します。以下でご紹介いたします。
<遺産分割協議書が必要となる場面>
- 相続人同士の揉め事を回避する
- 相続した不動産の名義変更(登記)
- 金融機関の預貯金口座が多い場合の手続きに有用 ※遺産分割協議書がない場合は全金融機関の所定用紙に相続人全員の署名押印
- 相続税の申告
なお、遺言書が残されていた場合はその遺言書の内容に沿って相続手続きを進めますので、遺産分割協議書を用意する必要はなくなります。こちらのページでは遺言書が無いケースとしてご説明しておりますので、ご了承ください。
相続は何度も経験することではないので手続きにお困りになる方は多くいらっしゃると思います。相続手続きにひとまず取りかかったものの、思うように手続きが進まず予想以上に時間がかかる傾向があり、少しでも疑問や質問などあれば、小郡・朝倉相続遺言相談センターの相続の専門家にお問い合わせ下さい。心を込めてサポートさせて頂きます。小郡・朝倉相続遺言相談センターでは、朝倉の地域事情に詳しい遺産相続の専門家が朝倉の皆さまの遺産相続のお手伝いをさせて頂きます。まずは小郡・朝倉相続遺言相談センターの無料相談をご活用ください。
朝倉の皆様からのお問い合わせ、ご来所を所員一同心よりお待ちしております。